10/28のツイートまとめ |
2014年10月29日 (Wed)
|
わたしのオナラをかいで泣かないでくださいそこにわたしはいません
10-28 10:25
RT @WaffenSSyuji: 合コンに誘われて「万が一のことがあるかもしれないから一応持ち帰れる用意はしてこいよ」って言われたからタッパー持参したんだけど、そんな目で見るのやめて
10-28 11:46
芸人が温泉旅行に行ったりディズニーで遊んだり美味しいものを食べたりファッション対決している場面を部屋で見ているだけの皆さんこんにちは。わたしです。
10-28 12:31
ヒル。ヒル。ヒルなんです。
10-28 12:32
「色んなものを食べないと、プリキュアになれないよ!」「いいよ?」同じ手は通用しないうちの子
10-28 12:33
本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト // 結果は...『相手を自分の土俵に引きずり込むのが得意な会話の達人!』 http://t.co/ku1wtldvhm
10-28 12:47
ズルリ…
10-28 12:47
本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト // 結果は...『自意識過剰で考えすぎな超会話下手』 http://t.co/ku1wtldvhm見栄を張らずに正直な気持ちでやり直したらこうなりましたすみませんでした
10-28 12:52
RT @YU_TDN: 「横から失礼します」「横から失礼します」「うおおおああああ」 http://t.co/CNPAETN0tX
10-28 12:55
ハロウィン衣装つくってるなう
10-28 18:02
2歳娘「ままー」「今ちょっと、○○ちゃんのためにハロウィン衣装作ってるから待ってて!」「ちがうよ?○○のためじゃないよ?ままのためだよー?」「…あっはい、サーセン」「もぉ~」「ママのために明日これ着てください」「やだ」ちくしょう
10-28 18:05
チクショウッ…!
10-28 18:06
できたーーーーーーー着てくれるかどうかも分からないハロウィン衣装できたーーーーーーーーーーーーーーチクショーーーーーーーーーー
10-28 18:24
ハロウィン撮影会を兼ねた子連れのための上映会で、仮装しなくても良いと言われているとはいえ、うちの子だけ普段着なのも不憫かと思い、慣れない手つきでチクチク頑張ってみたものの「それは私のためじゃなくてママのためだよ」と2歳児にエゴを見透かされ、これからの親子関係の縮図を見た気がします
10-28 18:36
キラキラ派手派手フリフリ好きなお年ごろの女児に、黒マント&もこもこ黒猫コスプレはグっとこない模様
10-28 18:40
100均グッズを使って、頑張ってそれっぽい黒いマントのハロウィン衣装を作ってはみたものの、フリフリドレスとか着ている他の子を見てションボリしたりするかもなあ…
10-28 18:43
親の心子シラス
10-28 18:45
ちなみにこんなん。完成したものを着た写真がないのは拒否されているからです!!!!! http://t.co/c87oV1iBM6 http://t.co/6si1mM51x4
10-28 19:02
色々アドバイスありがとうございます…!ハロウィン仮装会は明日の午前中だし、また娘を連れて今から100均に行くのはキツイ…!ギリギリにやるからこうなる…!
10-28 19:18
そしてこうなった。超・簡単(大きなフェルトの端に大きなボタンをつけて装飾しただけ)な割に幼児がはおると結構かわいい。100均ありがとう http://t.co/RaYWa41tUD
10-28 21:03
#方言でだからダメって言ったでしょんだがら~、ダメって言ったべや~~
10-28 23:17
言ったべっちゃや~~ かな?
10-28 23:17
んだがらダメって言ったべっちゃや~なんだや~もう~やんだやんだ~
10-28 23:18
Trackback URL
Author:志乃
隙あらばボケたい。
@shinoeggさんをフォロー
********************
こちらは跡地です
はてなブログに引っ越しました。
●新ブログ→陣痛なうの人のブログ-ヒッヒッフー
ブックマーク等の変更をお願い申し上げます。
長い間、どうもありがとうございました。
********************
1981年製のオタク主婦。
フリーライター&イラストレーター。イラストエッセイスト。
2012年2月に、長女出産。
●●登場人物紹介●●
詳しいプロフィールなどもこちら。
「いいね!」を宜しくお願いします☆
店頭にてご自由にお使い下さい☆
●●「陣痛なう」とは?●●
陣痛の痛みに耐えながら、自分を励ますためにTwitterで面白おかしく実況ツイートをし続けていたらネットで話題に。おかげ様で2013年5月現在、85万再生突破。
Comment